france
フランス便り

日本とはこんなに違う? パリのお掃除事情

Bon jour ! 色とりどりの花々が咲き誇る季節になると、ルンルン気分になっているパリっ子がいたるところに出没中。でも、やらなきゃいけないことも……それが、春の大掃除。「えっ? それは、年末じゃないの?」とお思いですね。1月1日の新年を清い心と片付いた清潔な家で迎える……というような神道イズム感覚は、フランス人にはありません。「郷に入れば郷に従え」昔の人はよく言ったものです。私もン十年パリに住んでいますが、ものすごく合理的だなと思うことの一つが、この「GRAND NETTOYAGE(MENAGE)DU PRENTEMPS (春の大掃除)」なのです。

これが、パリの人々の大掃除事情です!

パリの冬は、寒く暗いのです。重い雲に包まれた日が続くと、心が不安定になってしまう人々が多くなる、というのは以前もお話しましたが、本当にそうなんです。こちらに長く暮らしていると、コートの類がものすごく増えます。クローゼットの中を見て、「防寒着だけで、こんなに持っているの?」と自分でも驚いたほど。でも、それは着る時期が長い証拠でもあるのです。そう、パリの冬は長いんです。

春の大きなイベントに復活祭がありますが、その頃になると、ある日突然、春になります。その変わり様は、まるでフランス人の性格のよう。街には光がサンサンと差し込み、人々は活動的になります。冬眠のような生活に終わりを告げ、溜まった汚れを徹底的にお掃除するのがこの時期。天井、壁、ベッドのマットまで! 拭いて、叩いて、掃除機をかける。絨毯はクリーニング店や専門業者に出します。すみずみまで徹底的に綺麗にします。

ちなみにパリの人々のお掃除事情をお教えすると、ほとんどの人はお掃除なんてやっていません。ファムドメナージュ(片付け、掃除女の意味)にみんな来てもらっています。家族がいる家庭はもちろん、シングルの人だって週に何回か依頼して掃除に来てもらう。まぁ、お皿も食洗機ですからね。

日本の小・中学校の時間割に必ず「掃除時間」ってありましたよね。でも、フランスにはそのような時間は組まれていません。私たちからすれば、当たり前のことだと思っていたのですが、今、世界各国で日本のような掃除時間を取り入れようとしているそうですね。自分たちが使っている学校(教室)を自分たちで綺麗にするって、とても健全なことだと思うんです。それに、みんなで何かをするというのは良いことだと思いますよ。

掃除スペシャリストの魔法のレシピ

話を戻して……毎週、我が家に来てくれるお手伝いのカルメンさんから「今年は春の大掃除をやりましょうね!」と言われました。昨年はタイミングよく出張で逃げ出すことができたのですが、今年は彼女と一緒に仕方なくやりました。

大掛かりな掃除をするときは、伝統的なお掃除グッズを使います。通常の洗剤のほかに、レモン、重曹、ヴィネーグルブロン(透明のアルコール酢)、マルセイユ石鹸、ピエールダルジャン(粘土の細かい粒子クリーム)などを用意。カルメンは、これらを魔女がお料理するように処方して、いろいろなモノを作っていきました。布に付けて拭いたり、水周りにはパックのようにしばらく貼って放置したり(その後、拭き取るとピカピカになりました)。何にでも使えてささっと落ち、さらにエコなアイテムばかり。環境問題に関心の高いフランス人に見合った「魔法のレシピ」。

掃除はあまり好きではありませんが、綺麗になると窓から入ってくる風までも新鮮に感じるようになるから不思議ですね!

お昼になったころにはお腹はグーグーと鳴るくらい腹ペコ。そこで、新しくオープンしたラーメン屋さん“一風堂”に行ってきました。場所はシックなマダム達と知的なムッシューが集まるオシャレスポット、サンジェルマンデプレ。このお店ではシャンパンを片手に前菜をつまんだ後、ラーメンを楽しむという、日本とちょっと違ったスタイルです。

世界173店舗の中でパリだけのオリジナルメニューを発見! トンコツが基本のお店ですが、ここには「チキン」と「ベジタリアン」があります。

しいたけと昆布のお出汁にトリュフのオイルを入れた「ベジタリアン」は、美と健康に気をつけているパリジェンヌ達に人気になる兆しです。
パリへいらしたら是非。

IPPUDO
14 RUE GREGOIRE DE TOURS 75006 PARIS

ピックアップアイテム
お掃除後の手にはこちら
取材協力 YOLLIKO SAITO 写真家

日本大学芸術学部写真学科卒業。広告制作会社勤務後フリーになる。現在、パリを基点としてヨーロッパ、アフリカなどで活躍。日本の女性誌、書籍、広告の他にアート作品の写真展をパリ、ベルリン、銀座で定期的に開催。ビオ、自然食、自然治療にも関心が強く、自他ともに認める「健康マニア」。自宅で栽培しているオーガニックハーブを使った料理をもてなしたり、ナチュラル・オーガニックコスメなどの美容情報にも精通。