体も心もリフレッシュ! 簡単朝ヨガのススメ

今こそ実践してほしいのが、ヨガ。心と体をひとつにする朝の簡単ヨガを習慣にして、見えないストレスを打ち破りましょう!
目次
朝のヨガは目覚めのスイッチをオンにする効果が!
朝、なかなか起きられないという人や、午前中いっぱい頭がぼーっとしてしまうという人も多いのでは? そんなときは、朝のヨガで体を活動モードに切り替えるのがオススメ!活動モードにするために必要なのは、体の活動スイッチである交感神経を優位にすること。
「交感神経を働かせるために有効なのが、ハトのポーズ。寝ている間は、背骨が縮こまって、前屈みの姿勢になっていることがほとんどです。交感神経を優位にするためには、縮んでいた背骨を伸ばし、後ろに伸びをするようなポーズを実践するのがオススメです」とヨガインストラクターの斎藤りょう子さん。「ハトのポーズは、体側を伸ばしてお腹のなかに空間をつくるので、内臓の活性化にもつながります。空腹の状態でヨガを実践し、フルーツなどの酵素たっぷりの食材をとれば、栄養素の吸収も高まりますよ」
実践! 体側を伸ばして内臓を活性化するハトのポーズ

顔だけでなく、骨盤から正面に向くように意識してポーズをとるのがポイント。
・基本の姿勢は右足を後ろに伸ばし、左足は前方でクロスして正面を向いて

ムリのない範囲で太ももからお腹までが気持ちよく伸びるのを感じて。ゆっくり呼吸をしながら行って。
・後ろに伸ばした右膝を曲げ、足先を天井に。右手で足先をつかみ、太ももの前側から足の付け根、お腹を伸ばす。

意識するのは体側。横腹から脇までを心地良く伸ばすイメージで。呼吸を止めないようにするのが大切です。
・天井に向けた足先を右手の肘で支え、両手を頭の後ろで組む。左側の体側~脇の下を気持ちよく伸ばし、ゆっくりと呼吸します。反対側も同様に行いましょう。縮こまっていた胃腸が活性化し、一日元気に過ごせますよ。